2011年4月23日土曜日

フィリップ・K・ディック記念賞特別賞に故伊藤計劃「ハーモニー」

アメリカで発刊されたSFペーパーバックを対象とした「フィリップ・K・ディック記念賞」が22日(日本時間23日)に発表、一昨年34歳で死去した伊藤計劃さんの長編「ハーモニー」英訳版が特別賞を受賞。



津田です。



「ハーモニー」は2008年12月に早川書房から刊行。長編第2作にして最終作となった本作は、最新技術が駆逐されほとんどの病が消滅し、健康が当たり前になった未来医療社会の矛盾を描く逆説的ユートピア小説。
第30回日本SF大賞を故人として初めて受賞している。
早川書房によると、日本SF小説が欧米の文学賞を受賞するのは初めてとのこと。

ちょっと持ち上げられすぎな感もしないではないけど(ディック賞自体の位置づけも微妙らしいし)、ここは素直に喜んでおこう(全然素直じゃない)。
おめでとうございます、伊藤計劃さん。

船堀いじめのコラが頭に浮かぶのは気のせいです。

2011年4月22日金曜日

パルー来訪者

パルパルパルパルウォォォーーーム
これがッ! 『パルコ擬人現象(ペルソナ・フェノメノン)』だッ!



上舞です。



カッパルコじゃなかったよ。なるほどこういうキャラ付けできたか。

というわけでギンギラ太陽's「流通戦争だよ全員集合!」を観に行ったわけだ。
新キャラ「パルコ」発表会や短編「北海道版開拓史」と、最新小ネタや地元ではないネタながらも盛りだくさんな感じでした。
ギンギラ初の「別の街の物語」ですが、福岡のとあるビルが登場した時の異様な観客席のどよめき (なぜ…ここにこのビルが…) 、リアルで福本伸行ばりの「ざわ…ざわ…」を味わったぜ。

新キャラは公募の中から選ばれたんだけど、少数意見の凄まじきパルコも次々出てきていつも以上にカオスなステージへ。
歴代岩田屋大集合は歴史を感じさせて壮観でした。

最後にはプレゼント抽選会などもあり、投げられたボールをなんとご一緒してた光子企画さんがキャッチ!見事抽選にも当たってクリアファイルゲットだぜ!(いやもう買ってたものだったんですけどね)
そうそう、パルコでギンギラトイレットペーパーももらったよ。

公演前写真撮影会にはちょっと遅れちゃったけど写真も撮った。

地デジ侍~(まさかのピンボケ) ↓薄型TVの後ろは絵にならない 
  殿様と奥方

アナログの姐さんカッコいいです。

プラスドライバーとモンキーレンチ。
 あとペンチもいたけど個別には取り損ねた。

ステージ上にて
  

相変わらず凛々しいムネトさん

夏「博多駅がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」・秋「未定」と短編集を連続上演らしいんで、次の新博多駅ネタが今から楽しみですな。

2011年4月21日木曜日

いるのにいぬとはまさに忍び

ゴー!パピー!(ガルフォード)



上舞です。



もっぱらナコルル使ってたんですが(あと十兵衛)。
アメリカ忍者ガルフォードの相棒パピーの由来は「ひなげし」かららしいんでパピーちがいなんですが、
公益財団法人九州盲導犬協会ってとこで常時「パピーウォーカー」ってボランティアを募集しとるわけです。
パピーウォーカーってのは、将来盲導犬としての訓練を受ける仔犬を生後2ヶ月から約1歳になるまで預かり、愛情をもって飼育と躾をするボランティアさんのこと。
大変不足してるようなので情宣にも力を入れているのか、盲導犬普及支援オリジナルポスターなんてのもあります。
そのラインナップ↓

盲導犬普及支援オリジナルポスター
http://www.fgda.or.jp/poster8-0anne_o_gg-diana.htm

第1作目、第2作目ポスター
http://members.jcom.home.ne.jp/gdsss/poster_sample_xx03.html
第1作:オリジナル 原画「ぽよよん♥ろっく」
第2作:ペリーヌ物語
第3作:未来少年コナンより「少女モンスリー」
第4作:未来少年コナンより「少女ラナ」
第6作:おねがいマイメロディより「クルミ・ヌイ(クロミちゃん)」
第7作:赤毛のアンより「ダイアナ」

あれ、第5作は?と思ったら全国版だったようで
http://www.nkoku.jp/pos/
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破より「真希波・マリ・イラストリアス」、となんだか凄まじい。

なるほど、主役を引き立てる脇役をチョイスしてみました、ということなのだろう。
各作品と採用人物の解説がかなり詳しく本気度がうかがえる。
このポスターは非売品らしいんだけど、欲しい人には売れば立派な活動資金になりそうなんだが、版権とかでダメか。
まぁ次回の作品が気になるところですが、暁美ほむらだったらどうしようと夜も眠れないわけで。
あ、そういえば今夜はワルプルギスの夜でしたね。

2011年4月20日水曜日

コール・エレメンタル

フォーリナーで最高位の魔法に四精霊そのものを召喚するってのがあった気がする。



ディスミス・北方



代替エネルギー四天王

・地のディノディロス:地熱発電。地味だけど火山大国日本ではもっとあってもいいかも。地中3km以下に井戸を掘って地上から高温の岩盤に水を注入、蒸気や熱水を得て発電するという、より進化した「高温岩体地熱発電」という方式もあるようだ。これだと地表近くに熱水資源がなくても発電が可能なんで開発は比較的容易だろうか。さらに将来的にはマグマ発電なんてのも考案されているようだが。

・水のガロウィン:波力発電、潮力発電、温度差発電など。海に囲まれた島国日本では有効なのではないか。
波力発電:水面の表面波エネルギーを利用する発電で、振動水柱形空気タービン方式とジャイロ方式がある。面積あたりのエネルギーとして、太陽光の20~30倍、風力の5倍といわれているが、設置場所の自然環境、気象による変動がある。
潮力発電:潮汐により海水が移動するエネルギーを電力に変える発電方式。出力の正確な予測が可能ながら、建設により周辺生態系バランスが崩れる可能性が指摘されている。
海洋温度差発電:海洋表層の温水と深海の冷水の温度差を利用して発電。クローズドサイクルとオープンサイクル、双方合わせたハイブリット形式がある。天候に左右されず通年安定した電力供給が可能だが、海上を占有するため法整備など政治的課題も多い。

・風のランスター:力と技の風車が回る、ご存じ風力発電。アニメとか最近では学園都市でよく見るあの水平軸プロペラ型以外にも、垂直軸ダリウス型、ジャイロミル型、サボニウス型、最近ではスクリューマグナス(スパイラルマグナス)型なんて技名のようなのもある。振動板に風を受け、圧電素子で電力を得る方法なども。
問題点も多く指摘されているが代替エネルギーの中では特にメジャーであるのは、それなりに研究開発運用実績があるからだろう。あと見た目にインパクトがすごいんだと思う。
御前崎で風車見たけど異様な迫力があった。
海に浮かべた洋上浮体風力発電なんてのも。

火のブライスト……は従来型なんで、

・天のゼオライマー:宇宙太陽光発電。衛星軌道上設置施設で高効率太陽光発電、その電力を地上に送る発電方法。送電は電力をマイクロ波またはレーザー光に変換、地上受信局に送り再び電力に変換するという方式。
有線にして軌道エレベーターの前身として建設してもいいのよ。
短所はすぐ兵器化しちゃう恐れがあること。
そういえば最近、光波の磁気を用いて電気を通さない素材を使用して太陽光発電可能という発見もありましたね。半導体を使わず光を吸収する必要のない光電池開発が可能かもしれません。



結局すべてのエネルギー源は太陽に由来するんだなぁ。
効率的に太陽エネルギーのすべてを利用する。
大損しないように……
つまり、ダイソン球天体が一番いいってことやね。

2011年4月19日火曜日

光輝く太陽電池の

つうか光合成。



津田です。



大阪市立大学複合先端研究機構の神谷信夫教授と岡山大学大学院自然科学研究科の沈建仁教授らの研究グループは、植物が光合成で光エネルギーを利用し、水を分解して酸素を発生させる反応の謎を原子レベルで解明したとのこと。
太陽の光エネルギーを生物が利用可能な化学エネルギーに変換する機構が解明されれば、人工光合成開発の足がかりともなり、地球環境問題、エネルギー問題、食料問題の解決に貢献する画期的な成果であるといえましょう。

そういえば今年の初めにも、昨年ノーベル化学賞受賞の根岸英一・米パデュー大特別教授らが、  光エネルギーを使って二酸化炭素から有用な物質を作る「人工光合成」プロジェクトについて、文部科学省に説明したというニュースもありました。

太陽電池をはじめ従来の代替エネルギーで問題となる電力貯蔵が、人工光合成では化学エネルギーを生成することにより、エネルギー貯蔵が容易になるという優れもの。

緑幻想では終わらせない、今すぐ手が届き実現できる夢のエネルギーとして、開発を急いでほしいものです。

ところでグリーン・レクイエムって今更だけどスタンド名みたいだ。

2011年4月18日月曜日

虎卯あいまみえる

アニメ見よう!そしてアニメ見よう!



北方兄さま。



・TIGER&BUNNY:ちょっと期待してたんだけど出だし好調、非常に好感が持てる。ありがちな特殊能力を持った者たちが活躍するヒーローモノなんだけど、各ヒーローは実在企業のスポンサーが付いているという設定、いわゆるプロダクトプレイスメントが大々的に採用されている。鷹の爪でもおおっぴらにやってたけど比じゃない規模。子持ち(娘)のちょっと中年入った大人が主役ってのもいい。今期一番の掘り出し物かも。

・神のみぞ知るセカイII:2期モノなんだが1期も夕方に再放送があってるらしい。サンデー連載中であり、うる星の流れをくむ(作風は違うが)正当派ラブコメ。ラブコメやギャルゲーの成功要因の一つは女の子のかわいらしさは当然のことながら、ハーレムの中心となる男性の好感度の高さというものが大きなウエイトを占める。俺たちにできないことを平然とやってのけるッ!!そこに痺れるあこがれるぅ!!というディオ様並みのスペックが必要ということであろうか。糟谷さんによると漫画単行本の表紙絵はすべて神兄さまこと主人公らしいということからもその人気っぷりがうかがえようもの。

・デッドマン・ワンダーランド:漫画原作、らしい。エウレカの絵の人が描いてるん?設定は面白そうなんで今後の展開に期待。ヒロインは花澤香菜。最近の出過ぎ具合は全盛期のくぎゅを彷彿とさせるものがある。

・アスタロッテのおもちゃ!:くぎゅう分補充に。漫画原作。夢魔が主役。

・ファイアボール チャーミング:ドロッセルお嬢様の新容姿には賛否あろうが、今回は前回にまして展開が早くついていくのが至難(2分だけど)。ちょっとドタバタしすぎるきらいがあるがさて。

・STEINS;GATE:ゲーム原作。秋葉原ラジオ会館に人工衛星が墜落するとこが導入なんだけど、リアルでもラジオ会館は建て替えのため閉館なんでなんともタイムリーな話ではある。神姫服(アゾン製)を買ったなぁ。

・ダンボール戦機:プラレス3四郎っぽいかなと思いきやいきなり首相暗殺阻止とかの無茶ぶり。どうなんだろ。

・へうげもの:原作が読みたくなるねェ。これで評価が上がって「度胸星」の続きを是非!……ダメか。

・昭和物語、日常、もしドラ、戦国乙女 桃色パラドックス、電波女と青春男、変ゼミはチラ見。後2作くらいは余力があれば見ようか。

・青の祓魔師、花咲くいろは、リングにかけろ1 世界大会、ユルアニ(「島耕作シリーズ」「臨死!!江古田ちゃん」「ほんとにあった!霊媒先生」「ハトのおよめさん」「プ〜ねこ」が短編放映されるアニメバラエティ)、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、Aチャンネル、C(シー)THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL、緋弾のアリアは未見。つか今期(も)多いな。

ああ後、

・魔法少女まどか☆マギカ:中断もあってさらに注目度のいや増す本作の続き残り2話ももう間もなく。時代を超える作品となりえるかどうか、期待は高まりますな。

今期は以上。
(特撮はオーズを楽しみに見てます)

2011年4月17日日曜日

999に乗って機械の身体になってよ!

営業の仕方は時代とともに変化していくのであるなぁ。



津田です。



九電のHPコンテンツに「銀河鉄道999 ~時空を超えたエネルギーの旅~」
ってのがあって、いつの間にかseason2.まで進んでた。

http://www.kyuden.co.jp/gingatetsudou999.html

全部見たけど、なるほど特定のイデオロギーというか思想だけに凝り固まってはいけないということがわかる。
たとえば最近の原発推進と反対、なぜ二極化だけで話が進められなければならないのだろうか。
常に第三の選択肢を求めていく必要性があると思われる。
つまりファウンデーションは必要か必要でないか、ではなく、第二ファウンデーションを用意しておくとか。

ところで九州電力といえばBBIQ。いつもお世話になっていますが、CMでおなじみの阿部寛ちゃんは今度「テルマエ・ロマエ」で古代ローマ浴場設計技師ルシウスを演じるらしいですよ。

伝統と先進、どちらも大切だということは、風呂が教えてくれるのかもしれませんね。