2009年5月9日土曜日

アクロイド~

ザンザン・ザザン




犯人は北方。




光子企画さんの“書庫”より借りていたアガサ・クリスティの『アクロイド殺し』を読んだじぇ。

そのトリックについてフェアかアンフェアか、当時は論争を巻き起こしたというがさもありなん。

今でこそ珍しくないが、このトリックを用いた最初のもので原典にして完成形なんじゃなかろうか。

自分はこれは“あり”だとおもいます。


ご存知、名探偵エルキュール・ポアロものなんだが作中ではすでに引退していて相棒のヘイスティングス君を懐かしむ描写もあった。

あと麻雀。

やっぱり天和はあがっちゃいかんよな。





しかし途中から既視感がすごくあって、実はラジオドラマとかTV映画とかですでにこの作品に接してるんじゃないかと思ったりした。

そういえばNHKアニメでもやってたよな気がするしなポアロ。



天才探偵ポアポア卿ではありません。

国破れて山河あり・・・・・・か

意味不明


そうそう明日あたり『神聖モテモテ王国 新装版』1巻2巻(著:ながいけん)が出るな。

新連載「第三世界の長井」も気になるところだニャ~

2009年5月8日金曜日

記憶の淵で

時は 繰り返す



上舞です。



面白いコピペが話題になってるみたいなんで貼っときますね。



こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 

この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか 

にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば 

じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて 

わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 

どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? 

ちんゃと よためら はのんう よしろく



すごい、一字一字の順番は間違っているのに、ちゃんと意味が解る~

元々英語圏での研究成果のようですね、参考までに英語版も貼っておきますが私は英語というだけでもうサッパリなんですが。



Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy,

it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are,

the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae.

The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm.

Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef,

but the wrod as a wlohe.




この現象は人間の脳の記憶システムに密接な関係があるようです。

無意識に行われる潜在的記憶で、言語では表現できない非陳述記憶のひとつでもあるこの「プライミング記憶」とは、一度接した情報に再び接したとき、先読みによってスムーズに情報を把握することが出来る能力らしいです。

キャッシュ情報を適当に圧縮して収めているようなもんか。

素早い判断、状況把握が可能な記憶能力である一方、思い込みや勘違いの原因にもなり、上記のような誤読も発生させます。

まぁこのコピペの場合は誤読による意味の把握を促しているのですが。

目前情報より記憶を優先させている結果なのですね。



人間の脳が持つ様々な機能の一面をまた垣間見ることができ、驚きの感に堪えません。





イメージを 見た

イメージを 見た く て・・・

2009年5月7日木曜日

映画栄華

好きなロボットに戦国最強・本多忠勝を入れてもいいかなと思ってる。



津田です。




スター・トレック試写会応募したけど当たるといいなぁ。


新しいチラシというかリーフレットがあったのでもらってきましたよ。

新設定:カークの父も惑星連邦艦長で、自らを犠牲にして800人の乗員の命を救った伝説のキャプテンだった!

それを士官候補生のカークに語るのは、カーク父の親友でありその時のエンタープライズ号艦長のパイク!


つまりあれだ、これは戦国BASARAなんですよ。

こういう楽しみ方も許される題材のひとつになったのですよきっと。

大河ドラマやシェイクスピア劇なども様々な演出や解釈のもとに時代を超えて楽しまれているように。



STAR TREKとしてではなく、映画としてすぐれたものであって欲しいものです。



あとトランスフォーマー続編のチラシも。

前作13体だったトランスフォーマー達が今回は60体以上とあります。


正直映像が凄いだけの映画になりそうで期待薄なんですが果たして。

吹替え版のコンボイ(オプティマス・プライム)は今回も多分、玄田哲章さんだと思うんで、声を聴きに行きましょうかねぇ。



「お館様!」

「幸村!」

「お館様!!」

「幸村!!」


以下略。

2009年5月6日水曜日

と:ドレイク方程式より近くで地球化

宇宙にどのくらいの地球外生命が分布しているのかなぁと方程式まで考えて悶々とするよりも、近くの惑星をテラフォーミングして俺たちが地球外生命体、つまり宇宙人になろうぜ!もしくはこちらから宇宙人を探しに行こう!という考え。

あれこれ考えてわからないことは行動で解決しようということ




津田です。



1961年にアメリカ天文学者フランク・ドレイクによって、我々の銀河系に存在し人類とコンタクトする可能性のある地球外文明の数を推測するために考案された「ドレイクの方程式」。

N=R*×fp×ne×fl×fi×fc×L

N:銀河系に存在する通信可能な知的文明の数
R*:銀河系で恒星が形成される速さ
fp:惑星系を有する恒星の割合
ne:その恒星系で生命存在可能範囲にある惑星の平均数
fl:その惑星で生命が発生する割合
fi:その生命が知的生命体に進化し文明をもつ割合
fc:その文明が星間通信を行う割合
L:その星間通信を行う文明の推定存続期間


どうパラメータを出すのかわかんないけど、適当に当てはめると多くの場合N≫1となり、これが地球外知的生命体探査を行うための強力な動機付けとなったらしいです。

でも今の実際の観測値は宇宙には人類しかいないようにみえるという結果(N≪1)とは矛盾します。

物理学者エンリコ・フェルミが指摘したこの矛盾は「フェルミのパラドックス」として知られているようです。


まぁぶっちゃけわかんないから、いるのかいないのか見に行きたいものです。



あるのか ないのか
ないのか あるのか
みにいこう


・・・うわっ、またマーチングマーチみたいになって怖いので寝る。

2009年5月5日火曜日

幼年期で終わりは嫌だなぁ

気になる二本。



津田です。




○ゲーム

無限航路 -Infinite Space-  

ニンテンドーDS用ロールプレイングゲーム 2009年6月11日発売予定 セガ

自分だけの宇宙船を自由に作れるらしいんだけど。

あと基本的なストーリーはアーサー・C・クラーク「幼年期の終わり」を基にしたものになるとあったんですがホントなのこれ。

貴重SFゲーなんで良作であって欲しいが、さて。

どっちにしろDS持ってねぇ。



○エレメントハンター

2009年7月より毎週土曜日18:00~18:25NHK教育テレビで放送予定。

原案は『うる星やつら』や『機動警察パトレイバー』など数々の作品で脚本を手がけた伊藤和典さん。

SF設定:金子隆一

人口のが起こる地球。『エレメントハンター』は“元素”をテーマにしたアニメ。

地球上から次々と消えた元素が次元の壁の向こうの「ネガアース」に流れ込んでおり、この元素消失によって人類の総人口は1/10に減少。

脳組織が柔軟な13歳以下の子どもたちが、“エレメントハンター”となって地球を救う物語らしい。

『電脳コイル』に続くヒットとなるか、期待大。

2009年5月4日月曜日

NHK 地球LIVE!観ましたよ

「せっかく寒冷化対策用に優秀なCO2増幅ロボット導入したのにエコウィルスで効率悪くしてる奴ってなんなの?死ぬの?」

by.植物




津田です。



結局狭い基準でしか物事を考えられないんだから、罪悪感や原罪的自虐感で自ら正当化したり偽善的に人類を特別視したりするのはいい加減止めにしませんかね。

まったくもって人類が地球環境を破壊できると本気で考えているのならば、おこがましいにもほどがあるっていうもんです。

地球を自然を守るなんてフレーズは意味不明もいいとこ。

わかりやすく言うのならば、まだ子宮にいる胎児が俺は母体を守るぜってことをほざくようなもの。

ニートが親孝行を語るようなもの。


せめて自立して宇宙で暮らせるように、地球無しでやっていけるようになってから、偉そうな事は言うもんだ。

それまでは「人間にとって都合のいい」という前置きを決して忘れてはならない。

人類はもっと謙虚に自然を語るべきではないのだろうか。

俺は死にたくないのだと!

現在の地球自然全てを壊してでも、生まれ出でたいのだと!


生きよ!世界は美しい。

2009年5月3日日曜日

愛の工芸品

Cthulhuは本来人間には発音不能な音を表記したものってことはアレと同じですよねY以下略。



北方・ふたぐん




世間では『這いよれ! ニャル子さん』というクトゥルフ神話を題材としたライトノベルが出版されたりしているようですな。

まぁ創元のアドベンチャーゲームブック(ハウス・オブ・ヘル、デストラップ・ダンジョン)も装丁などが萌化されてリメイクされたりしてたんでいつかは来るだろうと思ってましたが。


ネタとして使いやすいようで、クトゥルフは映画、漫画、ゲームの味付けとして大活躍。

ゲームでは魔導書『ネクロノミコン』の原本『アル・アジフ』がツンデレヒロインなデモンベインとかありましたね。しかも幼女ですが。

「たいたんの幼女」と「幼年期で終わり」は友人枕崎さんの持ちネタ。


萌えや幼女や18禁とも相性がいいのか、かつて後藤寿庵が『アリシア・Y』というクトゥルフ物の漫画を描いていました。

主役はアリシア=Y=アーミティッジ(8)。

相棒の“這い寄る混沌”ナイアーラトテップさんカッコヨス。

黒猫にもなるにゃー。


ヒロイックに過ぎるしコズミック・ホラーとは程遠いけれども、物語としては秀逸で自分としては気に入っている一冊。


先ごろ完結した平野耕太『HELLSING』でもロンドン破壊されてましたがこの作品でもそう。

破壊にやすい街なのかな。

クトゥルフ神話、全然読んでないけどな!

いつかは読みたいもの。


宇宙邪神SAN(値)チェック~(溝の口太陽族の節で)