2011年2月26日土曜日

Weather -気象の記憶-

気象とは人類が闘わなければならないもっとも身近に感じられる現象である。



春ちゃんまだ遠い北方。



昔から気象の予報というのは生死と密接にかかわる重大事であり、現在でもスペイン語でイエス・キリストを指すと同時に「男の子」を意味するエルニーニョ現象だのラニーニャ(女の子)だの、さまざまな気象現象に遭遇しては右往左往するってとこはあんまり変わらないが、科学的に正しく知ろうとする姿勢が徐々にでも培われてきているのは良いことだと思います。
科学の良いところの一つは、間違いであれば常に容易に修正可能な点にあるので、それが出来難いというのは科学じゃなくて宗教だろう。
だからデータ不足による間違いがあれば修正すればいいだけの話で、昨日言ってたこととまったく正反対で全然違うとしても別に不思議なことではないのだ。
なんで天気予報は徐々に精度を増しているといっていいが、観測事例が増えるだけ複雑さも増すので完全な気象の把握はできないということになろう。

ではSFなんかでよくある気象制御なんだけど……まぁそりゃ一筋縄ではいかんわな。
なんでかっていうと気象という現象のほぼすべての原因は太陽に由来していることからもおわかりのように、莫大なエネルギー量を相手にしなければならないからである。
偉い神様って類がたいてい何か一つは天候制御スキルを持っているのは当然の帰結であるのだ。
絶対的に貧弱なエネルギー量しか持たない人類でも、カオスな系では初期条件のわずかな差が時間とともに拡大し結果に大きな違いをもたらすというバタフライ効果に期待したくもなるが、そもそもバタフライ・エフェクトって結果は予測不可能、っていう現象なんで意図的に制御とは言い難い。
風が吹けば必ずしも桶屋が儲かるとは限らないのだな。

でも不可能そうな事例ほどSF向き。
気象兵器って単純なアイディアは実際にもあるけどそれより、スペースコロニー内の天候制御やテラフォーミングなども気象の制御技術であるといえよう。
デューンとかまんま惑星改造なんで気象制御SFとしての側面もあるなぁ。

気象現象の源である太陽を覆い尽くしたダイソン球天体こそ、気象制御術の行き着くところなのかもしれませんね。