TV版タイトル「殺人鬼コドス」は、シェイクスピアを主な演目とするカリディアン劇団座頭兼演出家アントン・カリディアン、別名死刑執行官コドスの演じた、U.S.S.エンタープライズ上での最期の公演であったともいえる。
津田です。
スタートレックに限らずシェイクスピアはよく引用されたりモチーフにされたりするいわゆる一般教養であり、クリンゴン人によると「シェイクスピアはクリンゴン語で読まねば読んだことにならん」つまりシェイクスピアはクリンゴン人であるといった説がまことしやかに流布されておるほど。
しかしなかなか原典に当たることは少なく(原書がクリンゴン語だからではないが)、芝居もメタルマクベス(ゲキ×シネ)くらいしか見たことない。
まそれはともかく、このカリディアンことコドスはこのエピソードから二十年前、タルスス第四惑星において反乱軍の副司令官を務めたとされる人物(以下小説版に従う)。
菌状腫病が食料供給のほとんどを完全に破壊、地球人植民者八千が飢餓におそわれた際、彼はその状況を利用し優生学(また出た)に関する個人的自説を実施しようとこころみ、植民地住人の五十パーセントを殺戮、反乱鎮圧後は焼死体として発見されたとされていた。
カークと同船士官の一人がその虐殺の現場に居合わせた最後の目撃者であり、他にもいた数少ない証人は全てこの劇団が近くにいた時に不審な死を遂げていたのだ。
カリディアンは言います。
「どんな人間も一生のあいだには、いろいろな役を演じるものです」
「だれがコドスであったかはべつとして、かれは生死の決定を行なった。ある人間は他の人間たちを生かすために死ななければならなかった。それは王たるものの運命であり、王たるものの十字架だ」
そして四千人もの罪のない人間を殺したことに言及するカークに対し、
「わたしとて、そんなおぼえは毛頭ない。ただ、そのために他の四千人が救われたということははっきりとおぼえている。」
と答える。
最後の演目は「ハムレット」。
結局、証人を次々殺害しカークらの命をも狙っていたのは一座の主演女優であるコドスの娘。
彼女は狂ったオフェリアだったが、せりふはマクベス夫人のそれだった。
娘が父を想うあまりの犯罪だったのか、父の娘を思う気持ちをないがしろにしてしまった犯罪であったのかはともかく、手違いでコドスは娘の位相光線銃(フェイザー)に倒れる。
「さあ、おとうさま、さあ!眠ってる時じゃないわ!芝居を続けるのよ!芝居こそ、王たるものの良心の証しを立てることができるものよ……」
シェークスピア劇を巧みに取り入れ、効果的に過去の政治的犯罪というテーマの一面が描き出されていると思います。
で、実はカーク船長ことウィリアム・シャトナー本人が「サレックへの挽歌」という小説でこのタルサス4号星の大虐殺をネタの一部として使ってるんだよね~。
なんと少年カーク(当時13歳)はサレック(スポックの父ちゃん)に救われたことになってる。
多分、正史にはなってないと思うんだけど、同人誌風として読む分には(あとカークというかシャトナー好きなら)楽しめるんじゃないかな。
クリス・パインのカークはパラレルになってるようなんで大虐殺は経験しなかったと思うんだが、かわりに生まれる直前から大ピンチだったんで、これはこれで波乱万丈の人生を送っていただきたいもの。
つうか映画の続報マダー。