2009年12月12日土曜日

みんなフムン好きすぎ

「神林長平トリビュート」を読み終わりましたよ。



津田です。



伊藤計劃さんの急逝により「過負荷都市」を読めないのは返す返すも残念ですが、そのことと編集部からのご冥福も記載されており、今後二度と書かれないというその事実こそが伊藤計劃さんの神林長平に対するトリビュートとなっているというライブ感あふれる奇跡のアンソロジーといってもよいのではないでしょうか。

内容自体は玉石混交とまではいわないけれど、トリビュートタイトル元なら全部一度は読んでるロングピース教なら楽しめるし買う価値は十分あると思う。

新しい作家さんを開拓する良い機会にもなりうるしね。


魂の駆動体(森深紅)と敵は海賊(虚淵玄)が一番しっくり来る演奏だったかな。

一方は舞台設定を変えつつ同種の持ち味で雰囲気を醸し、一方は独自の文体でありつつ神林節を髣髴とさせる展開と、タイプは異なるのそれぞれにらしさが自然に出ているなぁ。

言葉使い師(海猫沢めろん)、この作品をを最後に持ってきたあたり序文とあわせて編集はなかなかわかっていらっしゃると関心。

掲載される順ってのもアンソロの面白さだよね。

狐と踊れ(桜坂洋)と完璧な涙(仁木稔)は共に元作中の視点を変えた作品で、楽しめる。

死して咲く花、実のある夢(円城塔)はかなり特徴のある文体で読みやすいんだけど気合を入れないと情景が浮かびにくい感じ。この作品を元にオリジナルの長編が読みたいと思わせるつくり。

盟友からの影響か、しんみりとしたもの悲しくも晴れやかな鎮魂歌を感じさせる。

七胴落とし(辻村深月)と我語りて世界あり(元長柾木)はタイプは違うがかなりの変奏。このような作品も生まれうるところに改めて神林長平の影響力の浸透をうかがわせる。

神林さんの序文曰く「自分の死後の世界」を垣間見ているかのようなこのトリビュート作品群は、新たに神林長平の挑戦の火種になっているようで、今後とも益々楽しみにできるというものです。